神奈川のそば処新着情報【TOTAL : 338】
[ 3 ]ページ目
1月28日から立春前日節分まで節分豆切りです。
節分の日に一年の悪疫を払い、悪鬼を散らすと言う思想が中国から伝わったことに由来します。
文武天皇の時代、宮中に於いて 12月晦日の夜に役人達が当時悩まされていた流行病を払い 悪鬼を退散させる儀式を勤...
2017/01/25 10:20:00 [寿徳庵]
1月21日(大寒)から1月26日まで芹切りです。
早春の芽吹きの香りを蕎麦に打ち込みました。
芹は春の代表的な野草です。
是非一度お試しください。
次は節分豆切りです。
2017/01/25 10:00:00 [寿徳庵]
1月5日小寒から1月20日大寒まで新春七草切りです。
野に出て摘んだ早春の野の草を1616さがす。
芹(せり)、薺...
2017/01/01 06:00:00 [寿徳庵]
12月22日(冬至)から1月5日まで白雪切りです。
御膳粉 更科粉の別称 玄蕎麦の胚乳部だけ(全体の6%〜7%)を取り出した純白な蕎麦粉を使い伝統の技術を駆使し打ち上げた白雪のような純白なお蕎麦です。
二十四節季の香り蕎麦は全て白雪が土台とな...
2017/01/01 05:00:00 [寿徳庵]
12月7日(大雪)から12月22日まで柚子切りです。
柚子(ユズ)は、料理をひき立たせる調味料や薬味として使われています。
果肉より果皮のほうが栄養価が高く、カルシウムは2倍含みビタミンCは4倍近くも含む。
カルシウムは骨粗野症の予...
2017/01/01 04:00:00 [寿徳庵]
11月23日(小雪)から12月6日まで陳皮切りです。
陳皮(ちんぴ、学名:Citrus unshiu Markovich)とは、熟したみかんの皮を干したもので漢方薬の原料のひとつ。特にウンシュウミカンの果皮を乾燥させたものを呼ぶ。(日本薬局方にお...
2017/01/01 02:00:00 [寿徳庵]
11月8日(立冬)から11月22日まで赤ワイン切りです。
赤ワインの功能
動脈硬化を防ぐ。
活性酸素を除くポリフェノールが多く含まれていてガンの発生を予防する。
記憶力を高めるなどの効果が期待されます。
更科粉に赤...
2017/01/01 01:00:00 [寿徳庵]
2016/11/05 11:56:23 [つる岡]
臨時休業のお知らせ
近い将来日本の食を支える若者をアシストする為東京大学駒場キャンパスへ出張
10月8日土曜日臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
店主
2016/09/12 22:11:21 [寿徳庵]
10月23日(霜降)から11月76日まで般若切りです。
仏教会の隠語・・・・・般若湯(日本酒)から名前を戴きました。
他二十三種の変わり蕎麦は全て御膳粉を使用していますが、般若切りに限り全粒粉を使用しております。
日本酒(八海...
2016/09/12 13:10:00 [寿徳庵]